「歩く」ことが「文化」へ。

What's New

新着情報

全国フットパスの集い2023 in 西郷村


2023年は福島県西郷村(にしごうむら)での開催です

開催日:2023年10月28日(土)〜29日(日)
昨年の大分県臼杵市での開催に引き続き、本年は福島県西郷村(にしごうむら)での開催です。
詳しい情報が決まりましたら、こちらで順次掲載してまいります。

つなぐ棚田遺産! 飯見の棚田ウォーク


6月24日(土)に兵庫県宍粟市で開催されます。詳細はイベントページをご覧ください。


都市近郊における散策路事業の展開とストックの創出と継承


2023年度日本造園学会全国大会 ミニフォーラム)

2023年618日(日)に宮崎県都城市で開催されるフォーラムです。詳しくはイベントページをご覧ください。


さっぽろラウンドウォーク

『さっぽろラウンドウォーク』オープン記念シンポジウム&ウォーク

2023年6月4日(日) 北海道大学学術交流会館


札幌市街地一周140kmを歩く『さっぽろラウンドウォーク(SRW)』が今年正式オープンします!
3つのエリア、10のセクションからなるSRWは歩く文化創出の札幌での第一歩になることでしょう!
当日はSRWの概要とこれまでの軌跡、街歩き、フットパス、トレイルといった『歩く』活動に従事してきたお三方によるパネルディスカッションが開催されます。
 
当日午後はウォークイベントも開催します。
 
詳しくは イベントのページもしくは下記のチラシをご覧ください。
 
イベントチラシ.pdf
 

新しい行政会員「富山市」を掲載しました。

新しい行政会員の情報を掲載しました。
富山市さんです。担当は建設部公園緑地課計画整備係です。
 
イベントも計画されています。以下のリンクをご覧ください。
 
2023.4
 

フットパスの集い@オンライン1月25日開催

テーマ:キャンプと民泊

【日   時】2023年1月25日(水) 14:00〜16:00
【テーマ】
1.ソロキャンプの始め方
2.キャンプ民泊という新しいキャンプ事業の運営について
都会から60分の里山、埼玉県比企郡ときがわ町で「キャンプ民 NONIWA」を運営したり「野あそ び夫婦」として旅したり。アウトドア×地域×暮らしがテーマ。

【講師】

青木達也。江梨子夫妻
アウトドアが好きすぎて、夫婦二人でいろいろな候補地からときがわ町を選び出し、そこでキャンプ 場を経営しています。キャンプ場の経営だけでなく、NHKのディレクターも兼ねたり、映像チームの場 所貸しでなんとか経営が成り立っている・・・とのことです。

お申し込み方法

メールで参加希望として団体名、お名前を記入して日本フットパス協会事務局までお送りください。 折り返し、ZOOMのURLをお送りいたします。
グループでの申し込みでも構いません。代表者の方がお申し込みください。この場合、代表者にZO OMのURLをお送りいたしますので、お仲間に教えてあげてください。

お問い合わせ

日本フットパス協会 事務局 亀田 メール contact@japan-footpath.jp
042-732-3056


キャンプ民泊 NONIWAの紹介

古民家の前の広いお庭でテント泊や焚き火などのキャンプ体験ができるそれがキャンプ民泊です。 キャンプ場のトイレや水場が心配という方でも家の中の施設を使うこと安心してご利用いただけます。 道具はすべてレンタル可能でインストラクターが使い方からメンテナンス方法まで一つ一つ丁寧にレク チャーします。「キャンプしてみたいけど何からはじめて良いのか分からない」そんな人たちの第一歩 をサポートしたいと思い安心してキャンプがはじめられる環境を考えた結果キャンプ民泊というかたち に辿り着きました。

 

全国フットパスの集い2022inうすき 開催

3年ぶりの全国大会を開催します。
今回は九州大分県の臼杵市での開催です。
開催日はプレが10月28日(金)、本大会が10月29日(土)〜30日(日)です。
古い街並みが残る素敵なまちです。どうぞご参加ください。

詳しくは下記のリンク先の専用ホームページをご覧ください。

詳しくはこちら

第2回全国フットパスのつどい@オンライン

本年度の全国大会は、新型コロナウイルスの影響で開催が中止されました。
それに代わり、オンラインでの「フットパスのつどい」を開催することになりました。
詳細確定次第、こちらでお知らせしますので、お待ちください。

10周年に向けて、イギリスのKateさんかのメッセージ

イギリスWalkers are Welcome UK networkの理事、Ramblers会長、Open Space Sositye事務局長のKate Ashbrookさんからビデオメッセージをいただきました。

日本フットパス協会設立10周年記念大会

日本フットパス協会は10周年を迎えました。10周年を記念した大会が2月8日(土)〜9日(日)にかけて東京都町田市で開催されます。

全国フットパスの集い2019 in但馬

本年の全国フットパスの集いは、兵庫県但馬地方での開催です。10月26日(土)〜27日(日)に豊岡市を主会場として実施します。

下記のリンク先より詳細をご覧になれますので、お誘い合わせの上ご参加ください。皆様のお越しをお待ちしています。

見どころやコースの紹介などの動画もありますので御覧ください。

[動画1]ショートバージョン

[動画2]ロングバージョン

ニセコアラウンドロングパス開催のお知らせ

北海道の国際リゾート地ニセコを起点に、米どころ蘭越町の水田、日本海に面する寿都町と北限のブナの町として知られる黒松内までをつなぐ70キロの道のりを4日間かけて歩く広域フットパスイベントです。

開催日

ステージ1:9月21日(土)-22日(日)

ステージ2:10月12日(土)−13日(日)

参加費:

ステージ1:13,000円/人

ステージ2:15,000円/人

主催:ニセコ~黒松内フットパスの会

詳細はこちらのリンク先からチラシを御覧ください。

ニセコアラウンドロングパスの詳細

秋田県フットパスの集いin由利本荘

~日本遺産「北前船寄港地」の史跡を歩く~

開催日:9月16日(月・敬老の日)

コース:

1)石脇コース

2)本荘コース

どちらも約7km(各50名)

受付場所:ナイスアリーナ

受付開始時間:午前8時~

申込み先:

由利本荘市健康管理課:0184-22-1834

秋田県フットパスの集いin由利本荘

会員情報の更新

6月3日現在での、最新の会員情報を掲載しました。

会員からの情報

みどりのゆび(東京都町田市)からのお知らせ

みどりのゆびでは、春のプログラムを募集中です。詳しくはリンク先をご覧ください。

みどりのゆびイベントスケジュール

美里フットパス(熊本県)からのお知らせ

熊本県の真ん中、美里町では年間10回程度の募集イベントを開催しています。春の回は終了し、秋以降のプログラムを募集中です。詳しくはリンク先をご覧ください。

美里フットパス協会イベント

新潟県十日町市からのお知らせ

今年度新たな取組として、市内3コースにおいてスタンプラリーを実施します。

5月20日にスタートして11月30日(土)まで実施しています。各コースともスタンプを3つ押印(スタンプ設置場所は3か所)すると「大地の芸術祭オリジナルトートバッグ」(非売品)をプレゼントします。

詳しくは、リンク先のページをご覧ください。

十日町フットパススタンプラリー

2019年の全国のつどいは兵庫県

本年度のフットパス全国の集いは兵庫県但馬地方です。日程は10月26日(土)〜27日(日)です。詳細は決まり次第掲載します。

 
メールソフトが立ち上がります